2014年01月20日
自分と相手を理解する
ハートとハートで向き合う事は、とても大切な事です。
相手が自分をコントロールしようと(変えようと)している時、
知らないうちに、自分も相手をコントロールしようとしている。
『何でこうしてくれないの?』『もっとこうして欲しいのに』
そんな事を続けていると、無駄なパワーの奪い合いがエンドレスに行われる。
誰も幸せにはなれないコミュニケーションだ。
ハートとハートのコミュニケーションは、相手を理解しようとする事から始まる。
『私はこう思うけど、あなたはどんなふうに感じてる?』
『最近イライラしているように見えるけど、何かあった?私で良ければ、話してね』
『今どんな氣持ちでいる?』
相手を理解しようとするコミュニケーションは、相手の心を開いてくれる。
だからそこにイライラや嫌な感じは全くなくて。
とても穏やかなコミュニケーションになっていく。
みんな本当に伝えたい事を伝えない人が多いからね。
何で相手にイライラするのか、まずは自分の氣持ちと向き合う事が大切なの。
どうして私はこんな氣持ちになるんだろうって・・・
大抵根本にある本当の氣持ちは、
怒っている事と正反対だったりする。
『何で私を理解してくれないんだ!この人は私をイライラさせる!』
⇒『私はこの人に認めて欲しかったのに、受け入れられなくて悲しかったんだ。
それだけこの人の事を、大切に想っていたんだ。』
『夫婦関係がうまくいかないのは、相手のせいだ!』
⇒『この人ともっと愛のある関係を築きたいんだ。もっと愛して欲しい。』
『子育てが思うようにいかないのは、子どもが私をイライラさせるからだ!』
⇒『愛してるから、まっすぐ育って欲しい(だから躾に厳しくなってしまう)』
『人に否定される事が怖い、否定するこの人は嫌な人だ』
⇒『どうして否定される事が怖いんだろう、自分の中に人間関係のトラウマがあったんだ。
でもそれはもう過ぎ去った事、傷ついてる自分を抱きしめて、一歩踏み出してみよう。』
『周りの全ての人が、私をイライラさせる』
⇒『心身ともに疲れた。休みたい。(ストレスフルな自分に氣付いて、リフレッシュする時間をとる)』
相手にイライラしていると、どんどん自分が嫌な自分になっていく。
誰かのせい、何かのせいにするのを止めて、本当の自分の氣持ちを大切にしてみて。
自分の本当の氣持ちに氣付くだけで良いの。それが1番重要なこと。
そうして自分の氣持ちにゆとりが出ると、自分も人間関係もガラリと変わっていく。
イライラしながら長い人生を歩むのが嫌なら、ほんの1日だけ試してみて。
そして明日になったら、またその日1日だけやってみる。
同じ考え方の人はいないからね。
『(母親・父親・奥さん・旦那さん・女性・男性)として、こうあるべきだ』
その理想を自分や人に押し付けても、うまくいくわけないんです。
自分と同じ考え方を求めても無駄なんです。
相手を尊重した時に、相手の個性や考え方が客観的に見えてくる。
そうすると、相手をコントロールしたいと思う事がなくなってくる。
人間関係が愛のあるものに変わってくる。
相手をコントロールしようとしているなら、まずは自分が変わってみて。

相手が自分をコントロールしようと(変えようと)している時、
知らないうちに、自分も相手をコントロールしようとしている。
『何でこうしてくれないの?』『もっとこうして欲しいのに』
そんな事を続けていると、無駄なパワーの奪い合いがエンドレスに行われる。
誰も幸せにはなれないコミュニケーションだ。
ハートとハートのコミュニケーションは、相手を理解しようとする事から始まる。
『私はこう思うけど、あなたはどんなふうに感じてる?』
『最近イライラしているように見えるけど、何かあった?私で良ければ、話してね』
『今どんな氣持ちでいる?』
相手を理解しようとするコミュニケーションは、相手の心を開いてくれる。
だからそこにイライラや嫌な感じは全くなくて。
とても穏やかなコミュニケーションになっていく。
みんな本当に伝えたい事を伝えない人が多いからね。
何で相手にイライラするのか、まずは自分の氣持ちと向き合う事が大切なの。
どうして私はこんな氣持ちになるんだろうって・・・
大抵根本にある本当の氣持ちは、
怒っている事と正反対だったりする。

⇒『私はこの人に認めて欲しかったのに、受け入れられなくて悲しかったんだ。
それだけこの人の事を、大切に想っていたんだ。』

⇒『この人ともっと愛のある関係を築きたいんだ。もっと愛して欲しい。』

⇒『愛してるから、まっすぐ育って欲しい(だから躾に厳しくなってしまう)』

⇒『どうして否定される事が怖いんだろう、自分の中に人間関係のトラウマがあったんだ。
でもそれはもう過ぎ去った事、傷ついてる自分を抱きしめて、一歩踏み出してみよう。』

⇒『心身ともに疲れた。休みたい。(ストレスフルな自分に氣付いて、リフレッシュする時間をとる)』
相手にイライラしていると、どんどん自分が嫌な自分になっていく。
誰かのせい、何かのせいにするのを止めて、本当の自分の氣持ちを大切にしてみて。
自分の本当の氣持ちに氣付くだけで良いの。それが1番重要なこと。
そうして自分の氣持ちにゆとりが出ると、自分も人間関係もガラリと変わっていく。
イライラしながら長い人生を歩むのが嫌なら、ほんの1日だけ試してみて。
そして明日になったら、またその日1日だけやってみる。
同じ考え方の人はいないからね。
『(母親・父親・奥さん・旦那さん・女性・男性)として、こうあるべきだ』
その理想を自分や人に押し付けても、うまくいくわけないんです。
自分と同じ考え方を求めても無駄なんです。
相手を尊重した時に、相手の個性や考え方が客観的に見えてくる。
そうすると、相手をコントロールしたいと思う事がなくなってくる。
人間関係が愛のあるものに変わってくる。
相手をコントロールしようとしているなら、まずは自分が変わってみて。
Posted by Cosmic☆Earth at 18:10│Comments(0)
│メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。