2015年02月10日
甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑦
【 お知らせ : 今までたくさんの頂いたコメントやメッセージに、誠意を持って対応させて
頂きましたが、マナーの悪い方が増えて来た為不本意ではありますが
ご返信の対応を全て終了致します。こちらの記事も消去するか迷いましたが、
少しでも手術を検討されている方のご参考になれば幸いと思い、残します。 】
前回までの甲状腺眼症の眼窩減圧手術の記事はこちら⇒
① ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e491839.html
② ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e491887.html
③ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e492706.html
④ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e495003.html
⑤ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e498210.html
⑥ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e498254.html
≪ 退院後氣を付ける事 ≫
術後はステロイドの関係で免疫が下がっているので、菌感染に注意。
ストレスを溜めずに、甲状腺の数値や抗体を正常値付近でキープする。
タバコの煙には当たらない。これはバセドウ病も、眼球突出も悪化させてしまうため
どの病院の先生にも、口をすっぱくして言われます。
同じ部屋でも離れていたらOKという事ではないので、
今後ずっと食事も禁煙席を利用した方が良いとの事でした。
結婚式など仕方ない時もあります。
1日くらいで出る事はないようですが、腫れぼったくなるので要注意です。
ほとんどないそうですが、最悪術後また眼球突出した場合、
今回目尻から手術をした方は、今度は目頭の骨を削って手術が可能との事でした。

手術から3ヶ月たった今は、違和感はまだありますが、
痛みはほぼありません。あっても氣になる程ではありません。
複視はかわらずありますが、この先治療する事になりました。
目の下の流れてしまった脂肪は、また別の手術になります。
これは柿崎先生に相談したら大丈夫です


傷痕は少し薄くはなりましたが、軽いケロイドのようになっており、
前回の診察で、ビタミン剤で傷痕が残りにくくなるお薬を頂きました。
お陰さまで、順調に回復しております


手術の記事を書き始めてから、まだ日は浅いのに
手術を予定している方から、コメントやメールを頂く機会が増えました。
一般的に認知度が低い手術なので、寝ても覚めても不安で不安で、
狂ったようにネットで調べて調べてするんですよね。
その氣持ち、とっても良く分かります。
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
でも今どんなに不安でいっぱいでも、その時が来たら
氣合いで乗り切るしかないんです。
選択肢は、 『 やる!! 』 しかないんです(笑)
だから、手術日が来るまでは不安がってる自分も良いじゃないかと
繊細な自分をしっかり受け入れて、大丈夫だよとハグしてあげてね

不安な自分を無視しないこと。
それで美味しい物を食べて、運動して体力をつけて、
癒やしの音楽や香り、バスタイムで心や体を癒やして。
心と体にたっぷり栄養をあげてね。
『 絶対治すんだ!! 』
この強い氣持ちが、大切です

⑧に続く⇒
頂きましたが、マナーの悪い方が増えて来た為不本意ではありますが
ご返信の対応を全て終了致します。こちらの記事も消去するか迷いましたが、
少しでも手術を検討されている方のご参考になれば幸いと思い、残します。 】







≪ 退院後氣を付ける事 ≫



どの病院の先生にも、口をすっぱくして言われます。
同じ部屋でも離れていたらOKという事ではないので、
今後ずっと食事も禁煙席を利用した方が良いとの事でした。
結婚式など仕方ない時もあります。
1日くらいで出る事はないようですが、腫れぼったくなるので要注意です。

今回目尻から手術をした方は、今度は目頭の骨を削って手術が可能との事でした。

手術から3ヶ月たった今は、違和感はまだありますが、
痛みはほぼありません。あっても氣になる程ではありません。
複視はかわらずありますが、この先治療する事になりました。
目の下の流れてしまった脂肪は、また別の手術になります。
これは柿崎先生に相談したら大丈夫です



傷痕は少し薄くはなりましたが、軽いケロイドのようになっており、
前回の診察で、ビタミン剤で傷痕が残りにくくなるお薬を頂きました。
お陰さまで、順調に回復しております



手術の記事を書き始めてから、まだ日は浅いのに
手術を予定している方から、コメントやメールを頂く機会が増えました。
一般的に認知度が低い手術なので、寝ても覚めても不安で不安で、
狂ったようにネットで調べて調べてするんですよね。
その氣持ち、とっても良く分かります。
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
でも今どんなに不安でいっぱいでも、その時が来たら
氣合いで乗り切るしかないんです。
選択肢は、 『 やる!! 』 しかないんです(笑)
だから、手術日が来るまでは不安がってる自分も良いじゃないかと
繊細な自分をしっかり受け入れて、大丈夫だよとハグしてあげてね


不安な自分を無視しないこと。
それで美味しい物を食べて、運動して体力をつけて、
癒やしの音楽や香り、バスタイムで心や体を癒やして。
心と体にたっぷり栄養をあげてね。
『 絶対治すんだ!! 』
この強い氣持ちが、大切です


⑧に続く⇒
Posted by Cosmic☆Earth at 17:40│Comments(11)
│バセドウ病共生記
この記事へのコメント
はじめまして。
バセドウ病を患い、10年経過の35歳女性です。
眼窩減圧術をされた方の情報が本当に少ない中、わかりやすくいろいろと記載されており、とても参考になりました。
そこで、いくつか教えてください。
過去記事も拝見させていただきました。全部は読んでいないので、すでに記載されていましたが、申し訳ありません。
オリンピア眼科も受診されたことがあるようですが、愛知の病院にされたのは何故ですか?
やはり術式でしょうか?
術後、ガーゼで両目をふさいでいる状態は何日(何時間?)くらい続くのでしょうか?
私はすでにオリンピア眼科で予約しており、順番もまわって来ているのですが、子供がいるため、19日間の入院ということがネックでなかなか手術に踏み切れておりません。
今回ブログで9日間の入院で手術も1回で済む、ということにとても驚きました。
ただ、閉所恐怖症もあり、両目をガーゼで隠されている状態で過ごす時間を考えると・・・
長々と申し訳ありませんが、お手すきの際に教えてください。
バセドウ病を患い、10年経過の35歳女性です。
眼窩減圧術をされた方の情報が本当に少ない中、わかりやすくいろいろと記載されており、とても参考になりました。
そこで、いくつか教えてください。
過去記事も拝見させていただきました。全部は読んでいないので、すでに記載されていましたが、申し訳ありません。
オリンピア眼科も受診されたことがあるようですが、愛知の病院にされたのは何故ですか?
やはり術式でしょうか?
術後、ガーゼで両目をふさいでいる状態は何日(何時間?)くらい続くのでしょうか?
私はすでにオリンピア眼科で予約しており、順番もまわって来ているのですが、子供がいるため、19日間の入院ということがネックでなかなか手術に踏み切れておりません。
今回ブログで9日間の入院で手術も1回で済む、ということにとても驚きました。
ただ、閉所恐怖症もあり、両目をガーゼで隠されている状態で過ごす時間を考えると・・・
長々と申し訳ありませんが、お手すきの際に教えてください。
Posted by 嫁ちゃん at 2016年01月25日 09:53
嫁ちゃんさん、初めまして。
私は医者ではないので体験した範囲でしかお伝え出来ませんが、
愛知に行ったのは、先生が出版されている本を読んで
術式はもちろん、この先生に手術をお願いしたいと感じたからです。
ガーゼで両目が塞がっているのは、目が覚めて
病室のベッドに戻る少しの間です。
麻酔でまだぼーっとしていたので、そこまで氣になりませんでした。
それからは1日おきに片目ずつガーゼなしでいました。
オリンピア眼科さんがどうかは分からないので、心配な事は主治医にご相談された方が
宜しいかと思います。色々な不安はあるかと思いますが、
手術が無事成功することを祈っております。頑張ってください。
AI
私は医者ではないので体験した範囲でしかお伝え出来ませんが、
愛知に行ったのは、先生が出版されている本を読んで
術式はもちろん、この先生に手術をお願いしたいと感じたからです。
ガーゼで両目が塞がっているのは、目が覚めて
病室のベッドに戻る少しの間です。
麻酔でまだぼーっとしていたので、そこまで氣になりませんでした。
それからは1日おきに片目ずつガーゼなしでいました。
オリンピア眼科さんがどうかは分からないので、心配な事は主治医にご相談された方が
宜しいかと思います。色々な不安はあるかと思いますが、
手術が無事成功することを祈っております。頑張ってください。
AI
Posted by Cosmic☆Earth
at 2016年01月25日 14:12

早速の返信、ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
両目が塞がっている状態が、ベッドまで戻る少しの間と聞き、愛知医科大学病院での手術も検討したいと思いました。
オリンピア眼科で片目ずつ2回手術を受けることを想像すると、2回目の時絶対心が折れるな~とずっと思っていたので、1回の手術でしかも短い入院で済むなら、私も!と思いました。
ただ、青森県在住のため、交通のことを考えると、結局愛知は叶わない夢で終わるかもしれませんし、手術自体を受けないかもしれません。
ですが、AIさんのブログには本当に助けられました。
手術の記事、何度も何度も読みました。
これからも同じように悩んでいる方の力になってあげてくださいね。
返信、本当にありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
両目が塞がっている状態が、ベッドまで戻る少しの間と聞き、愛知医科大学病院での手術も検討したいと思いました。
オリンピア眼科で片目ずつ2回手術を受けることを想像すると、2回目の時絶対心が折れるな~とずっと思っていたので、1回の手術でしかも短い入院で済むなら、私も!と思いました。
ただ、青森県在住のため、交通のことを考えると、結局愛知は叶わない夢で終わるかもしれませんし、手術自体を受けないかもしれません。
ですが、AIさんのブログには本当に助けられました。
手術の記事、何度も何度も読みました。
これからも同じように悩んでいる方の力になってあげてくださいね。
返信、本当にありがとうございました。
Posted by 嫁ちゃん at 2016年01月25日 16:33
初めまして!
私はAIさんのblogを見付けてオペの決心をしました名古屋市在住のMihoです。
来週2月26日に柿崎先生に執刀していただきます。
術後の経過等お写真を掲載して下さって・・どれだけ勇気づけられたか分かりません。
2歳の子どもが居るので、何度も入院する訳にもいかず、1度で外側・内側両方とも治療します。
現在24㎜で突出が酷いですが、不幸中の幸い?削る骨が大きいらしく、外側だけの治療で20㎜と言われています。
うまくいけば内側も合わせると10㎜台も夢じゃないそうで、少し期待しちゃっています。
AIさんへの感謝と、このblogにたどり着いた方に少しでもオペに対する勇気を持っていただけるよう、投稿させていただきます。
私はAIさんのblogを見付けてオペの決心をしました名古屋市在住のMihoです。
来週2月26日に柿崎先生に執刀していただきます。
術後の経過等お写真を掲載して下さって・・どれだけ勇気づけられたか分かりません。
2歳の子どもが居るので、何度も入院する訳にもいかず、1度で外側・内側両方とも治療します。
現在24㎜で突出が酷いですが、不幸中の幸い?削る骨が大きいらしく、外側だけの治療で20㎜と言われています。
うまくいけば内側も合わせると10㎜台も夢じゃないそうで、少し期待しちゃっています。
AIさんへの感謝と、このblogにたどり着いた方に少しでもオペに対する勇気を持っていただけるよう、投稿させていただきます。
Posted by Miho at 2016年02月15日 15:54
AIさん、こんにちは。
無事にオペも終わり、住まいが近隣のため最短の9日間で退院しました。
オペ後13日目で自宅療養中ですが、教えて頂きたい事がありまして・・
眼球の突出はずいぶん凹んだのですが(CTの比較でも明らかでした)瞼の腫れが酷く、瞼に関してだけはオペ前と変わらない感じです。
以前は眼球の盛り上がりで瞼が腫れていましたが、今は脂肪で盛り上がっているようです。
AIさんは瞼の腫れはありましたか?
それと、眼の表面がしみるような感じで痛い時はありましたか?(水を抜くまででは無いと言われましたが、両眼とも白眼はブヨブヨしています)
退院後の診察まであと2週間以上あり、この状況をとても不安に過ごしています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
無事にオペも終わり、住まいが近隣のため最短の9日間で退院しました。
オペ後13日目で自宅療養中ですが、教えて頂きたい事がありまして・・
眼球の突出はずいぶん凹んだのですが(CTの比較でも明らかでした)瞼の腫れが酷く、瞼に関してだけはオペ前と変わらない感じです。
以前は眼球の盛り上がりで瞼が腫れていましたが、今は脂肪で盛り上がっているようです。
AIさんは瞼の腫れはありましたか?
それと、眼の表面がしみるような感じで痛い時はありましたか?(水を抜くまででは無いと言われましたが、両眼とも白眼はブヨブヨしています)
退院後の診察まであと2週間以上あり、この状況をとても不安に過ごしています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
Posted by Miho at 2016年03月10日 10:58
Mihoさん、初めまして。AIです(*^_^*)
大きな手術、本当にお疲れ様でした。
瞼の腫れは、白目がぷよぷよしているのも関係しているのではないでしょうか。
体験談ですが、私の白目が正常に戻るまでは、術後1か月くらいかかったと思います。
それでも早い方だと言われました。瞼の腫れが引いてきたのは、
数か月しながら少しずつという感じだったと思います。
色んな意味で目の状態が落ち着くまでは、1年くらい掛ったので、焦らず様子を見てあげると良いです。
それでも氣になるようであれば、先生に相談されると良いかと思います。
その間携帯やPCなど、目が疲れることはなるべく控えた方が良いです。(腫れぼったくなるため)
私は首から上の鈍痛がひどかったので、目がしみるような痛みは
あまり氣にならなかったと思います。ただ眼球を動かしたときに
神経がひっぱられるような動かし辛さと痛みはあったと思います。
何もかもが初体験なので、不安は誰しも経験される事と思います。
でも人間には自然治癒力が備わっていますから、心と体としっかり向き合って
今ご自分が出来る事を精一杯されると良いと思います。
ご自分の身体を守ってあげられるのは、Mihoさんだけです。
あまり心配されず、お大事にされてください(*^_^*)
大きな手術、本当にお疲れ様でした。
瞼の腫れは、白目がぷよぷよしているのも関係しているのではないでしょうか。
体験談ですが、私の白目が正常に戻るまでは、術後1か月くらいかかったと思います。
それでも早い方だと言われました。瞼の腫れが引いてきたのは、
数か月しながら少しずつという感じだったと思います。
色んな意味で目の状態が落ち着くまでは、1年くらい掛ったので、焦らず様子を見てあげると良いです。
それでも氣になるようであれば、先生に相談されると良いかと思います。
その間携帯やPCなど、目が疲れることはなるべく控えた方が良いです。(腫れぼったくなるため)
私は首から上の鈍痛がひどかったので、目がしみるような痛みは
あまり氣にならなかったと思います。ただ眼球を動かしたときに
神経がひっぱられるような動かし辛さと痛みはあったと思います。
何もかもが初体験なので、不安は誰しも経験される事と思います。
でも人間には自然治癒力が備わっていますから、心と体としっかり向き合って
今ご自分が出来る事を精一杯されると良いと思います。
ご自分の身体を守ってあげられるのは、Mihoさんだけです。
あまり心配されず、お大事にされてください(*^_^*)
Posted by Cosmic☆Earth
at 2016年03月10日 14:43

AIさん、お忙しい中とても丁寧なお返事ありがとうございました。
鈍痛もお辛かったでしょうね。
私はとにかく眼の表面が痛い感じです!
同じオペでも個人差ありますね。
まだオペ後2週間そこそこで焦ってはダメですね!
10年以上、眼球突出を我慢してきたのだから、快方に向かう1年間なんてあっという間だわ(笑)
ど~んと構えて、向き合いますね。
眼の酷使にも気を付けます!
ホントにAIさんの言葉には温かさと癒しがあります・・
私を含めたくさんの人が救われていると思います。
これからも皆さんのお力になって下さいね。
ありがとうございました。
鈍痛もお辛かったでしょうね。
私はとにかく眼の表面が痛い感じです!
同じオペでも個人差ありますね。
まだオペ後2週間そこそこで焦ってはダメですね!
10年以上、眼球突出を我慢してきたのだから、快方に向かう1年間なんてあっという間だわ(笑)
ど~んと構えて、向き合いますね。
眼の酷使にも気を付けます!
ホントにAIさんの言葉には温かさと癒しがあります・・
私を含めたくさんの人が救われていると思います。
これからも皆さんのお力になって下さいね。
ありがとうございました。
Posted by Miho at 2016年03月11日 00:13
初めまして✨
同じ病気にこんなにも悩まされている方々がいるのかと思うと自分だけではないのかと少し安心しちゃいました。
私は9月の初めに神戸海星病院で眼窩減圧の手術を受けることになりました。
突出は24㍉なのと目の下の脂肪があったりなかったりとでこぼこにすごーく悩んでいました。
今回の手術で目の下のぼこぼこも治るのか心配しています
わかる範囲で構わないので教えてもらえますか??
同じ病気にこんなにも悩まされている方々がいるのかと思うと自分だけではないのかと少し安心しちゃいました。
私は9月の初めに神戸海星病院で眼窩減圧の手術を受けることになりました。
突出は24㍉なのと目の下の脂肪があったりなかったりとでこぼこにすごーく悩んでいました。
今回の手術で目の下のぼこぼこも治るのか心配しています
わかる範囲で構わないので教えてもらえますか??
Posted by まーちゃん at 2016年08月09日 16:49
まーちゃんさん、初めまして、AIです(^^)v
眼球の突出を引っ込める手術と、下瞼の脂肪のデコボコを直す
手術は別だと聞いています。以前病室が一緒だった方が、傷が
綺麗に治った術後1年くらいに、下瞼の脂肪除去の手術を局麻で
やっていました。器具で下瞼をひっくり返して、裏側を切って脂肪を
切除するみたいです。簡単な手術だと言っていました。
今回の手術で、下瞼の脂肪が少し流れて落ち着く方もいるみたい
ですが、こればかりはやってみないと分からないと思います。
手術頑張ってください!
眼球の突出を引っ込める手術と、下瞼の脂肪のデコボコを直す
手術は別だと聞いています。以前病室が一緒だった方が、傷が
綺麗に治った術後1年くらいに、下瞼の脂肪除去の手術を局麻で
やっていました。器具で下瞼をひっくり返して、裏側を切って脂肪を
切除するみたいです。簡単な手術だと言っていました。
今回の手術で、下瞼の脂肪が少し流れて落ち着く方もいるみたい
ですが、こればかりはやってみないと分からないと思います。
手術頑張ってください!
Posted by Cosmic☆Earth
at 2016年08月10日 16:31

AIさん、早速のお返事ありがとうございました♡
かれこれ、10年ほど眼球突出に悩み手術してくれる病院を見つけ嬉しさと手術後の恐怖と複雑な思いです
AIさんに教えて頂き、すぐに執刀医に確認したところ一旦減圧術を受けた後に目の下の脂肪のところは必要であれば再手術出来るとおっしゃって下さいました✨
眼球突出と目の下のくぼみで外見が変わると周りも目が大きいだの出目金だの色々辛い思いを沢山してきました。
幸い、私の彼は目が大きいのが魅力的だから今の方がいいなと優しい言葉をかけてくれますが…
AIさんも素敵で理解のある旦那様でお似合いだなぁとブログを読んでおりました!
また何かありましたら色々聞かせて下さいね
かれこれ、10年ほど眼球突出に悩み手術してくれる病院を見つけ嬉しさと手術後の恐怖と複雑な思いです
AIさんに教えて頂き、すぐに執刀医に確認したところ一旦減圧術を受けた後に目の下の脂肪のところは必要であれば再手術出来るとおっしゃって下さいました✨
眼球突出と目の下のくぼみで外見が変わると周りも目が大きいだの出目金だの色々辛い思いを沢山してきました。
幸い、私の彼は目が大きいのが魅力的だから今の方がいいなと優しい言葉をかけてくれますが…
AIさんも素敵で理解のある旦那様でお似合いだなぁとブログを読んでおりました!
また何かありましたら色々聞かせて下さいね
Posted by まーちゃん at 2016年08月11日 17:14
Nao6813さん、初めまして。コズミックアースのAIです。
先程メッセージを頂いたのでご返信したら、届かなかったので
こちらから失礼いたします。
頂いた質問等のコメントには時間が掛かってもお返事してるので、
もしかしたら届いていないのかもしれません。
私は氣分を害してないので、ご安心くださいね(*^^*)
アジアンがお好きなのですね。もし機会があれば、
お店にも遊びにいらしてくださいね。
季節の変わり目、体調など崩されないようにご自愛くださいませ。
AI
先程メッセージを頂いたのでご返信したら、届かなかったので
こちらから失礼いたします。
頂いた質問等のコメントには時間が掛かってもお返事してるので、
もしかしたら届いていないのかもしれません。
私は氣分を害してないので、ご安心くださいね(*^^*)
アジアンがお好きなのですね。もし機会があれば、
お店にも遊びにいらしてくださいね。
季節の変わり目、体調など崩されないようにご自愛くださいませ。
AI
Posted by Cosmic☆Earth
at 2016年09月14日 17:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。