しーまブログ スピリチュアル奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年02月10日

甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥

【 お知らせ : 今までたくさんの頂いたコメントやメッセージに、誠意を持って対応させて

頂きましたが、マナーの悪い方が増えて来た為不本意ではありますが

ご返信の対応を全て終了致します。こちらの記事も消去するか迷いましたが、

少しでも手術を検討されている方のご参考になれば幸いと思い、残します。  】


icon76前回までの甲状腺眼症の眼窩減圧手術の記事はこちら⇒

icon187① ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e491839.html

icon187② ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e491887.html

icon187③ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e492706.html

icon187④ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e495003.html

icon187⑤ ⇒ http://amamicosmicearth.amamin.jp/e498210.html



今日の記事では、手術の時の目の写真を載せます。

プライベートな事なので迷ったのですが、

お役に立ててください。

また、グロテスクなので苦手な方は見ないでくださいm(__)m



術後11日目の夕方に抜糸をしました。

ずるずると抜かれてる感覚はありましたが、

痛みはほとんどなかったと思いますicon128icon45


白目のドロドロがひどかったので、先生 『お水抜いとこうな』 と言っていました。

嫌な予感がして、どうやって抜くのか聴いたところ、

針で刺して水を抜くと言われたので、自然治癒で良いと伝えました(笑)


目に針なんて怖過ぎですicon130icon10

私は腫れがひどい方ではなかったので、術後3週間くらいで白目は落ち着きました。



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



退院後は普通の生活をして良いと言われました。

仕事は体力や目の状態(腫れていても退院になります)と相談しながら

開始します。私は退院後2週間で復帰しました。


メイクは個人差がありますが、退院後1週間くらいでOKと言われました。

私は色素沈着が嫌で傷痕を綺麗に治したいので、

3カ月たった今でもアイメイクは全くしていません。


お酒も健康上問題のないレベルで、普通に飲んで大丈夫です。

運動もOKですが、首から上への衝撃には十分注意との事です。





これは手術前の横から見た写真。

全て拡大してあるので、見づらかったらごめんなさいicon10



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



目がぼこっと出ていますicon133icon44

日本人の平均突出度は、10~16mm

私は21mmだったので、平均より5mm以上突出していました。



これは術後2日目の写真。



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



もはや誰か分からないですicon130icon10

術後は顔が凄い事になるので、

ちゃんと治るか本当に本当に不安になりますicon118icon44



これは術後6日目の写真。



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



これは前回お話した、垂れ長切れ長の目です。

普段見えない目尻の白目が見えてしまっていましたicon131icon10

赤い部分が、普段隠れているはずの部分ですicon127




これは術後11日目(退院2日前)の写真。



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



まだ左目が不自然なのと、白目の腫れもありましたが、

7割くらい普通に近い感じになっていましたicon125icon45

どの写真も全く同じノーメイクです。




これは術後2カ月の写真です。

目尻の傷口で、少し垂れ目に見えますicon206



甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥



傷痕はまだありますが、両目共に3~4mmずつへこみ

日本人の平均値に入りましたicon137icon14icon45


私は海外では医療の場面でも保険が適用されている

氣功療法の講師をしているので、普通の方より治癒力が高く、

どの先生にも病気や傷の治りが早いと驚かれます。


免疫力や自然治癒力を高める手法なので、

性別や年齢問わず、受講されます。

最近では、医療従事者の方のお申し込みも増えて来ました。


とてもポピュラーで簡単な手法なので、

今度その話もご紹介しますね^^




半年くらいして傷跡が綺麗に消えたら、

心機一転アイメイクのアイテムを買いに行くのが、

今のひそかな楽しみですicon125icon45

目標を持つのは大切な事ですよ~☆



日にち薬で、これだけ良くなるって事です。

なので入院中、退院直後凄い事になっても

必ず治ると信じて、治療に専念して下さいねicon125icon109icon45

絶対大丈夫です!!!!!!!!!!




氣になる金額ですが、両目の手術と入院費(今回13日間)、食事代、薬代

あわせて窓口でお支払いした金額は、

健康保険の限度額(一般)適用で10万円前後です。

お支払いは、クレジットカードも使えました。


個人的な事ですが 私は遠方だったため、手術代と別に

1ヶ月分の生活費と旅費、雑費を少し多めに用意してから行きましたicon128icon45

術後の回復次第で今後の治療が決まるので、少しでも余裕がある方が

治療に専念出来ますよicon125icon14icon45


また任意で医療保険に入られている方は、退院前日に1階で

診断書等の書類の申し込みが出来ます。

郵送で後日送られてきますが、2~3週間かかります。

そこから各保険会社に申請するので、

退院から保険がおりるまでは、3~4週間みていると良いですicon128icon45


⑦に続く⇒


同じカテゴリー(バセドウ病共生記)の記事画像
甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑦
甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑤
甲状腺眼症の眼窩減圧手術④
甲状腺眼症の眼窩減圧手術③
甲状腺眼症の眼窩減圧手術②
甲状腺眼症の眼窩減圧手術①
同じカテゴリー(バセドウ病共生記)の記事
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑦ (2015-02-10 17:40)
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑤ (2015-02-08 14:32)
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術④ (2015-01-29 18:54)
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術③ (2015-01-18 16:45)
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術② (2015-01-14 17:31)
 甲状腺眼症の眼窩減圧手術① (2015-01-14 14:05)

Posted by Cosmic☆Earth at 17:08│Comments(6)バセドウ病共生記
この記事へのコメント
初めまして、いきなりすみません。
私も眼窩減圧術を受けたいと思っています。
ブログを何度も拝見して大変勇気付けられました。
お顔もすごく自然に元の綺麗なお顔に戻られたようで羨ましいです。
一つ伺いたいのですが、3〜4mm凹んだと書かれてましたが最終的なトータルで3〜4mmの凹みだったのでしょうか?
Posted by さっちゃん at 2015年09月10日 10:03
さっちゃんさん、初めまして!
コメントありがとうございます(#^.^#)

最終的に3~4mmへこんだと思います。
例えばパソコン等を見過ぎると今でも
上瞼が赤く腫れぼったくなったりはしますが、
良く見ないと分からない程度です☆

今度の11月で手術をしてから1年たちますが、
ようやく炎症や痛み、違和感、見た目など、
色んな面で、目の状態が落ち着いて来たかと思います。

さっちゃんさんも、手術前でとても緊張されていると思いますが、
とにかく焦らず、長い目で見て頑張ってくださいね(^^)v

AI
Posted by Cosmic☆EarthCosmic☆Earth at 2015年09月10日 13:32
AIさん、すぐにお返事くださりありがとうございます。
最終的に3〜4mmなのですね。私は突出の多い方が24mmなので、一回の手術でAIさんほど凹むかどうかが不安なんです。
こればっかりは先生に相談するしかないとは分かっているんですが…

ところで私も今年で結婚5年目で、たぶん歳も近いと思うのでAIさんの記事には勇気付けられました。お店もとってもステキですね、奄美大島行ったことないので遊びに行ってみたくなりました☆
Posted by さっちゃん at 2015年09月10日 13:51
さっちゃんさん、お氣持ちお察しします。
こればかりは色んな意味で個人差があるので、
不安な事は、事前に先生にしっかり聞いておくと良いです(*^_^*)
骨の厚みや骨格の大きさによっても
削れる限界が違うみたいですよ!

あと、手術後もう少しへこませたい場合は、
蝶形骨の違う部分を削れるみたいです。

奄美は自然が豊かな島なので、機会があれば遊びにいらしてくださいね♡

AI
Posted by Cosmic☆EarthCosmic☆Earth at 2015年09月12日 12:17
初めてコメントさせて頂きます。
8年ほど前にバセドウ病になり、近所の愛知医大で投薬治療を続けてます。

去年、こちらのブログを知り、何度も何度も読み返しました。
そして、手術を受けることに決めました。

私はたまたまずっと愛知医大で診てもらってるので、柿崎教授の手術を今年の2月に受けました。

私は右目のみの突出で20ミリ。
ちなみに左目は17ミリでした。

術後1ヶ月半で、柿崎教授の診察を受けました。
右目は19ミリ。たった1ミリしか変わっていませんでした。

柿崎教授はもぅ少し凹んでくるとは思うよー、という曖昧な感じで診察を終えました。

あまりの効果のなさに愕然としている状況で、思わずコメントしてしまいました。

日にちが経てば変わってくるものでしょうか?
術後、どういう感じで凹みましたでしょうか?経験談を聞かせて貰えると有り難いです。
Posted by mariko at 2016年04月04日 12:29
marikoさん、こんにちは、AIです。
コメントを見る限り、たくさんの期待を持って手術に臨まれたのですね。
私もそうでしたので、お氣持ちお察し致します。
治り方は個人差があるので断定するような事は言えませんが、
私は術後1年掛けて左右共に0~2mmくらいへこんだと思います。

焦る氣持ちもとても良く分かりますが、頭蓋骨を削る眼科では1番
大きな手術ですので、ご自分の体のペースを1番に大切にされると宜しいかと思います。
ペースは十人十色ですので。

私も欲を言えばもう少しへこんでくれると、もとの状態に近くなるのですが
それでも引きこもっていた手術前に比べたら、心がとても晴れやかで前向きです!

これはコメントを頂く皆さんにお伝えしているのですが、バセドウ病の方は
焦ったりイライラしてストレスを溜めやすいので、焦らずマイペースにお過ごしください。

1年たっても氣になるようであれば、主治医に相談されると宜しいかと思います。
術後は体も心もダメージが残りますから、焦らずお大事にされてくださいね。。
Posted by Cosmic☆EarthCosmic☆Earth at 2016年04月14日 16:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲状腺眼症の眼窩減圧手術⑥
    コメント(6)